お知らせ
本校・支部各部の活動休止期間延期について
おおたスポーツアカデミー〔本校・支部〕各部活動休止期間延期について
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、令和2年12月19日から令和3年1月25日まで、おおたスポーツアカデミーの活動を休止としましたが、群馬県においても、連日のようにコロナ感染者が多数出ている状況であるため、休止期間を令和3年2月1日まで延期することになりました。
活動再開時期は、社会情勢をよく見極めてから、判断したいと考えています。偏に子どもたちの健康第一を最優先したことですので、ご理解ご協力よろしくお願いします。
令和2年度ジュニアスキー教室開催中止のお知らせ
今年度もジュニアスキー教室を予定しておりましたが、コロナウイルス感染状況を鑑みると、開催は困難であり、参加者の安全面などを考え、総合的に判断をした結果、中止を決定いたしました。
教室の開催を楽しみにしていただいていた皆様には、ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。
令和2年度(本校)受講料の一部返金について
本校は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、令和2年4月から6月まで活動を休止とし、現在も対外試合や合宿などの活動を制限せざるを得ない状況です。
このような状況を受け、新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、受講料の一部を返金させていただくことといたしました。
下記の通知をご確認いただき、期間内に受領していただけますようよろしくお願いいたします。
令和2年度おおたスポーツアカデミー次年度継続に関する出席率の取り扱い
本校では、4月~11月の出席率が70%以上の受講生について、次年度の活動を優先的に受講することができる「継続受講制度」を実施しておりますが、今年度については、出席率は考慮せず希望する方については全員が次年度の活動を受講できるよう対応させていただきます。
ただし、極端に出席が少ない場合には、継続可能かどうか講師との協議により決定いたします。やむを得ない事情がない限りは、積極的に参加していただくようお願いいたします。
※ゴルフ部は、例年定員を超える多数の応募があるため「継続受講制度」を適用します。
※選抜種目はセレクションにより決定しますのでこの制度は対象外となります。
おおたスポーツアカデミーChampionship中止のお知らせ
今年度も11月14日(土)・15日(日)を中心に8月下旬~12月上旬の期間で開催を予定しておりました第10回チャンピオンシップにつきましては、例年多くの県外強豪チームの参加をいただき盛大に開催させていただいておりますが、コロナウイルス感染の状況を考え今年度は中止とさせていただきます。
なお、今後の状況により各競技での交流試合等も検討していきますので、例年参加していただいたチーム及び今大会の参加を楽しみにしていただいた皆様にはご理解くださいますようお願いいたします。
おおたスポーツアカデミー活動再開について(20.06.20更新)
新型コロナウィルス感染症防止対策のため、おおたスポーツアカデミーは活動を休止しておりましたが。6月20日(土)に各部代表者会議を開催し、活動再開について協議した結果、7月1日(水)より活動を順次再開することに決定しました。
活動休止につきましては、関係者の皆様にご理解ご協力をいただき、誠にありがとうございました。
今後の活動につきましては、下記の「各部活動再開予定日一覧表」をご確認いただきますよう、お願いします。
また、今回の感染症対策としまして「感染拡大予防ガイドライン」を作成し、下記に掲載しておりますので、必ず一読いただきますよう、お願いします。
受講生の皆様には、毎回「健康観察記録表」の提出を義務付けとさせていただきます。提出のない場合は、活動に参加できません。「健康観察記録表」はガイドラインの策定についてにPDFデータがありますのでダウンロードをし、記入してお持ちください。なお、ダウンロードが出来ない場合は、事務局に記録表の用意があります。
感染症防止対策と熱中症対策の準備をしていただき、活動への参加をお願いします。ご不明な点は、事務局までお問い合わせください。
おおたスポーツアカデミー活動再開ガイドラインの策定について(20.06.18)
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、おおたスポーツアカデミーの活動も自粛を余儀なくされていましたが、6月13日に群馬県の「社会経済活動再開に向けたガイドライン」の警戒度も「1」となり、活動再開の目途が立ってきました。
しかし、新型コロナウイルス感染症は根絶されたわけではありません。
そこで、活動再開時及び活動再開後の感染拡大防止のための留意点をまとめた「感染拡大予防ガイドライン」を策定しました。
おおたスポーツアカデミーは、「感染拡大予防ガイドライン」を活用し、安全に最大限留意しながら、活動を再開していきます。
「おおたスポーツアカデミー本校活動に向けた感染拡大予防ガイドライン」
令和2年6月11日
おおたスポーツアカデミー事務局
1)家庭における健康管理について
①活動参加(自宅を出る)前には、必ず検温並びに健康状態の確認(頭痛や咳、倦怠感などがあるかどうか)を行い、37.0℃以上の熱がある場合は、参加を控える。
②37.0℃未満であっても、平熱より高い場合や風邪の症状がある場合は、活動への参加は控える
とともに、①、②の理由で活動を休む際は、事務局に連絡をする。
③ご家族の中に、感染者または濃厚接触者が発生した場合や、風邪の症状がある人がいる場合は、活動への参加は控える。
※講師や受講生がPCR検査を受けることになった場合や、濃厚接触者となった場合は、事務局に連絡すること。
④こまめな水分補給のために、飲み物は必ず持参する。
⑤疲労により感染リスクが高まることから、十分な休養と睡眠・栄養を確保し、規則正しい生活習慣のもと、健康管理に努める。
2)活動前の対応について
①活動場所に到着したら、受講生は講師に、「健康観察記録表」を必ず提出する。提出がない場合は、見学とする。
②37.0℃未満であっても、体調不良(発熱、風邪の症状、倦怠感)の症状が見られる場合は、帰宅させる。
③活動前・終了後は、必ず手洗いを行う。できない場合は、アルコールを含んだ、手指消毒薬で確実に行う。
3)活動中の対応について
①受講生の感染リスク回避や健康保持・安全確保の観点から、講師は、適切な配置の基に指導を行うとともに、実態把握に努める。
②長期間活動が休止されていたため、受講生の「スポーツ傷害のリスク」を避ける段階的な指導に努める。
③3つの条件(換気の悪い密閉空間、多くの人が密集、近距離での会話や声援)が同時に重なる場を避けることはもちろんのこと、可能な範囲において、一つひとつの条件が発生しないよう、配慮する。
④「換気の励行」など、保健管理や良好な衛生環境づくりに努める。
⑤こまめに手洗いを行う。
⑥講師は、各競技団体のガイドラインを遵守し、適切な対応を行うものとする。
4)活動終了後の対応について
①他者との接触を可能な限り避けるため、速やかに帰宅する。帰宅後は、できるだけすぐに手や顔を洗い、着替える。
②活動終了後、密を避けるために、一斉に帰宅させないよう、時間差等を図るなど工夫をする。
③ゴミは各自持ち帰ること。
5)講師への安全対策について
①活動参加前に、必ず検温並びに健康状態をチェックし、37.0℃未満であっても、平熱より高い場合や風邪の症状がある場合は、活動への参加を控える。
②可能な限り、真正面での説明や会話は避ける。また、受講生や講師間の距離を2m確保するよう、できるだけ離すとともに、大声を出すことは控える。
③活動に参加する前・終了後は、必ず手洗いを行う。できない場合は、アルコールを含んだ、手指消毒薬で確実に行う。
④講師は、受講生から提出された「健康観察記録表」を受領し、事務局へ提出する。
※「施設利用届」、「学校体育施設開放事業利用届」は、事務局から施設管理担当課へ提出する。
6)その他
①講師や受講生に感染者が出た場合、または濃厚接触者となった場合は、所属する部の活動を停止する。詳細については、太田市コロナウイルス感染症対策本部と協議を行う。
②蛇口、ドアノブ、手すり、スイッチなどの共用部分は、できるだけ触れる回数を減らす。
③身体へのリスクを考慮し、運動時におけるマスクの着用は、不要とする。
※下記より「再開に向けたガイドライン」「健康観察記録表」をダウンロードできます。
おおたスポーツアカデミー活動休止期間の延長について(20.05.27更新)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため休止中でありました、おおたスポーツアカデミーの活動ですが、群馬県は緊急事態宣言が解除され、市内小中学校も、6月から分散登校により活動が再開するなど、少しずつ日常が戻りつつありますが、スポーツアカデミーの活動は、学校活動や社会活動が平常、平穏となったことを十分に見極めてから、再開したいと考えています。子どもたちは、まず学校生活のリズムに体が慣れることが大切であり、スポーツアカデミーの活動は安心、安全を十分考慮したうえで、休止期間を6月30日(火)まで延長とさせていただきます。
その後、再開の目途が立ちましたら、改めて「はなまる連絡帳」及びスポーツアカデミーHPにおいて、ご連絡をさせていただきたいと思いますが、現時点で、最短で再開できる時期として、7月中を目途と考えています。偏に子どもたちの健康第一を最優先したことですので、ご理解ご協力よろしくお願いします。
おおたスポーツアカデミー事務局
TEL.0276-45-8117
SoftBankスマートフォンの「はなまる連絡帳」メール受信設定について
「はなまる連絡帳」のメール受信ができないときの設定について、「はなまる連絡帳」を運営している株式会社サテライトに問合せしたところ、SoftBankのアップデートにより「指定受信するアドレス設定」が必要になるとのことでした。お手数ですが、以下の手順でスマートフォンの設定をお願いいたします。
メール受信ができない保護者の皆様には、大変ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。
【指定受信設定方法】
指定受信するアドレス⇒ noreply@sv1.renrak.mobi
1.My SoftBankへのログインする。
2.メール設定を押す。
3.許可するメールの登録を押す。
4.受信許可するメールアドレスを入力
指定受信するアドレス⇒ noreply@sv1.renrak.mobi
⦿完全一致
5.次へを押す。
6.受信許可するメールアドレス
先ほど入力したアドレスと同じものが表示されているかご確認。
7.登録を押す。
設定の方法や操作がわからない場合は、おおたスポーツアカデミー事務局まで、お問い合わせをお願いいたします。 おおたスポーツアカデミー事務局 ☎ 0276-45-8117
おおたスポーツアカデミー活動休止期間の延長について(更新)
日頃よりおおたスポーツアカデミーの実施事業につきましてご理解ご協力を賜り深く感謝申し上げます。
さて、アカデミー通常活動休止期間につきましては、5月11日(月)までとしていましたが、全国及び近隣都府県の感染状況については予断を許さない状況が続いております。アカデミー事務局として再開に向け準備を進めてまいりましたが、講師及び受講生の命を守ることを第一に考え、6月1日(月)まで延長とさせていただきます。
ご理解ご協力をいただきますよう、お願い致します。
なお、活動開始の時期については、社会生活、学校生活の正常化を第一の基本とし検討させていただきたいと考えております。また、再開の目途が立ちましたら、改めてご連絡をさせていただきます。おおたスポーツアカデミーホームページにも、休止延長や再開に関するお知らせをアップしていきますのでご確認ください。
※アカデミーホームページに「Facebook」「YouTube」を開設しましたのでご覧いただければと思います。
おおたスポーツアカデミー事務局 TEL.0276-45-8117
※はなまる連絡帳の登録はこちら →

令和2年度キッズクラブの開講時期について
今年度のキッズクラブは7月に開講予定でありましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、受講生・講師や送迎していただく皆様の感染リスクを最小限に抑えるため、開講を延期させていただきます。
開講の目途が立ちましたら、おおたスポーツアカデミーホームページでお知らせいたしますのでご確認ください。
ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
対 象:小学1・2年生
活動期間:木曜日16:15〜17:45(月2回)
場 所:市民体育館
活動内容:サッカー・ドッジボール・長縄・リレーなど様々な運動を取り入れた教室
令和2年度おおたスポーツアカデミー活動休止期間の延長について
おおたスポーツアカデミー活動再開に向けて、進めてまいりましたが、コロナウイルス感染拡大防止の観点から、講師・受講生や送迎していただく皆様の感染リスクを最小限に抑えるため、休止期間を5月11日(月)まで延長とさせていただきます。その後、再開の目途が立ちましたら、改めてご連絡をさせていただきます。おおたスポーツアカデミーホームページ、はなまる連絡帳で休止延長や再開に関するお知らせをアップしていきますのでご確認ください。ご理解ご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
おおたスポーツアカデミー事務局
TEL 0276-45-8117
※はなまる連絡帳の登録はこちら →

令和2年度選抜軟式野球部の活動自粛に伴う今後の活動予定について
選抜軟式野球部の活動自粛に伴う今後の予定についてを更新しましたので、下記よりダウンロードしてください。
群馬クレインサンダース戦中止に伴うチケット払い戻しについて
購入いただきました2月28日(金)と29日(土)の群馬クレインサンダーズ戦中止に伴うチケット払い戻しについて、主催者「群馬クレインサンダーズ」から発表があり太田市のホームページにアップされましたのでお知らせいたします。
購入いただきました前売りチケットの払戻請求方法については、以下をご覧ください。
太田市ホームページ「2月28日と29日の群馬クレインサンダーズ戦中止に伴うチケット払い戻しについて」
リンク先
おおたスポーツアカデミー事務局
0276-45-8117